27歳からの歯列矯正7 下にもワイヤーつけました

上の歯に引き続き、下の歯にもワイヤーつけました~

また装着&調整

今回は、下の歯にもワイヤーを装着し、上の歯のワイヤーを交換しました。

装着する過程は最初にやったのと同じなので、まあオッケーって感じだったのですが、やっぱ上下両方につくと違和感も倍ですね~。痛くはないんですけどね~。

上の歯に付けたワイヤーを一回外すとき、口の中でワイヤーをパチンパチン切られるのが結構怖いです😌
ワイヤーを外した後、フロスをしてもらって、歯磨きされてからの再装着だったのですが、大人になってから大人に歯磨きされるのなんか……恥ずかしいと切ないと虚しいの間くらいの感情になりますね。虚無ってました。

前回初めてワイヤーを装着したので、歯磨きがちゃんとできているか不安だったのですが、特に何も言われなかったのでまあ及第点だったのでしょう……たぶん。

そして前に、矯正中は念入りに歯磨きしなきゃだから、歯ブラシ変える頻度高くなるよ的なことを言われてたのですが、正直普段から歯ブラシを変えるタイミングってよく分かんないんですよ。
ただ毎回通院するたびに新しい歯ブラシもらえることがわかったので、もらったらそれに変えることにしました。
以前の自分からするとなかなか贅沢な使い方だと思うのですが、まあ貰えるもんは貰いそして使っときましょうや。

食べにくさマシマシ

というわけで上下に矯正器具を付けたわけですが、まあ~食べにくいですね。
前回に引き続き奥歯では問題なく噛めるので、小さく切れば基本どんなものでも食べられはするのですが……。

こないだ、衣が薄いタイプのやさしい唐揚げすら噛みちぎれなかったのにはマジかってなりました。
かぶりつく、噛みちぎるとかはもうホント無理。
ちょうどマックでてりたまが出る時期だったのですが、ナイフとフォークで食べてやりましたよ!(食べないという選択肢はなかった)

さらに、ほうれん草やニラは2倍引っかかりやすくなりました。慣れるまではなかなかストレスフル!

そして器具装着後すぐに、器具のせいか噛み合わせが変わったせいか分かりませんが、こっぴどくほっぺの内側を噛んでしまいまして。噛んだ後に器具が当たって痛いし、八重歯のとこに付けた器具が当たって唇の裏に口内炎できるし、、、
口の中痛いよ~😥

ここは耐えどきですね……。

使った金額

  • 処置料 5,500円
  • (交通費 270円)

計 569,880円(+交通費2,430円)

今後も1ヶ月ごとくらいにワイヤー調整に通う予定です。
なにかあればまた書くかもしれません。なにもなければ書かないかもです。

ではでは👋

© 2021 whike