27歳からの歯列矯正8 ワイヤーが太くなった&ブラケットが取れちゃった!

またもやお久しぶりです✋
最初にワイヤーを付けてから何度か通院し、ワイヤーを交換してもらうなどしてました。

だんだん強くなる

ワイヤー装着からは月1ほどのペースで通い、付け直し&お掃除をしてもらってます。
ワイヤーを締めては放置、締めては放置してジワジワと歯を動かして行くわけですね。

先日はワイヤーを太いものに変えてもらいました。
と言っても、太いのに変えますね~と言われたから分かっているのであって、素人目には分からない程度の変化です😆
これでより締め付けを強くしていくものと思われます。いうても特に痛みとかはないので感覚的な変化はありませんでした。

装置は痛くないのですが、先日交換してもらってから口内炎がめっちゃできてしまって・・それが鬼痛いです😂
体質的にもともとできやすいのもあるかもですが、口の中触られたり装置に当たったりでとても口内炎できやすいです。ツライ~。

ちなみに、私は先に上の歯からワイヤー矯正を始めたのですが、下の歯の動きが結構良いということで、同じタイミングで太いワイヤーに変わりました。このへんの進行はかなり個人差がありそうですね。

ブラケットが取れちゃった

ワイヤーを通すために歯にブラケットというものをくっつけているのですが、ある日それが取れてしまいました!
確か普通に肉野菜炒めかなんかを食べてたのですが、引っかかってポロっと・・・。

取れたときは焦りましたが、別にひとつ取れたからといってワイヤーが取れちゃうようなことはないです。
事前にもし取れたら連絡してくれと言われてたのを思い出し、病院に電話しました。

基本土日って人気だろうし、すぐ予約が取れなかったらどうしよう・・・とか心配していたのですが、さすがにトラブル対応は別枠のようですぐ行ける日の予約を取ってもらえ、一安心です。
費用もかかりませんでした🙏

また、ちょうど通院の日の朝にパン食べてたら取れちゃったときもあって、それはさすがにそのまま行きました🍞
ガムやらグミやら、禁じられてるものは食べてないんですが、思わぬときに取れるんですよね・・・。
体感的に取れたとき共通してるのは、ごはんがおいしすぎて勢いよく噛んでるときな気がします😂かなしす

ベロ👅の使い方指導がはじまるそうです

さて、歯並びが悪くなる原因はいろいろあるかと思いますが、私は下の歯を舌で押してしまっているらしく、そのクセが原因で歯がずれてしまっていると言われました。たしかに歯型を見せてもらうと曲がっておる。
八重歯のような分かりやすい歯並びの悪さじゃなかったので、コレ言われたときは盲点でした・・・。

で、正しい舌の使い方を練習するために、次回は舌のクセ診断とやらをしてもらうことになりました。
次回行くときに、りんごやおせんべいを持っていって、食べてるところを観察されるみたいです。面白いけど恥ずかしい。
診断コンテンツ好きだから楽しみです(?)

使った金額

  • 処置料 5,500円×3回
  • (交通費 270円×3回)

計 586,380円(+交通費3,240円)

おそらくベロ指導は面白いと思うので行ったら書くと思います。
ではでは👋

© 2021 whike