27歳からの歯列矯正4 奥歯に器具を取り付けた
奥歯を固定する器具を付けました……
器具装着
前回、奥歯のところにゴムを挟み1週間置いてスキマを空けましたので、
今日はそこに器具を取り付けました。ぐえー。
説明が難しいのですがこんな感じです。この器具はホールディングアーチというらしいです。
上の奥歯に輪っかをはめて、左右は太い針金で繋がっています。真ん中にはプラスチックみたいな感触の平らな丸いパッドが付いていて、それが上あごのところにくっついてる感じです。
はめるときはウゴゴゴとなりましたが特に痛いとかはなく行けました。さすがに異物感強すぎてイヤな感じではありましたけど。
いい感じにハマったら固めて動かないようにしました。15-20分くらいで終わったかな。
食事制限とかは今までと変わらずで、ガムやキャラメル以外はオッケーとのことでした。2~3週間くらいで慣れるということでしたが、1日目の今は違和感が半端ないです。食欲完全に無くなります。
しかしなんか食べなきゃなあと思い、マックのハンバーガーを食べてみました(チャレンジング)。噛むときの痛みとかはなく食べられるんですが、口の中の針金に食べかすが絡む感じがめっちゃイヤでした。
米粒とかマジでイヤですねこれ……夕飯も食べるのめちゃくちゃ時間かかっちゃいました。慣れるといいなあ。
器具の周りは特に丁寧に歯磨きをしてと言われましたが、そうしないとキツイっすねこりゃ……。マウスウォッシュも貰いました。個人的にいつも使ってるコンクールF。やっぱ評判いいだけありますね。
あとつけ心地的に何がイヤって、上あごにくっついてる丸いパッドです。なんか、薄皮あんぱんにかぶりついて、上あごにへばりついた皮がずっと取れない みたいな感じです。気になるーーー。
そして抜歯へ
器具を付けて奥歯を固定したので、次は歯を抜きます。
矯正歯科で抜歯はできないので、かかりつけの歯医者さん宛に依頼状を書いてもらいました。
私は4本抜くのですが、一気にポンポン抜けるものではないらしく、普通抜けるのは1回に1本か2本だそうです。なのでここも結構時間かかりますね~。ここはこれからかかりつけ医と相談です。
また、保険がきかないので結構お金もかさんじゃいます……いくらくらいかかるんだろう……分かったらまた書きます✋
使った金額
- 処置料 5,500円
- (交通費 270円)
計 511,500円(+交通費1,890円)
でした。
年末年始に差し掛かり、ギリギリに装置を付けてしまうと何かあったとき怖いということで、歯を抜いたあとの器具取り付けは来年2月にやることにしました。
だいぶ空いてしまうのですが、それまでに歯を抜くのでそしたらまた書くと思います。
ではでは👋