27歳からの歯列矯正0 やる理由&病院決め
こんにちは。ウィケです。
遅まきながら、27歳にして歯の矯正を始めたので、感想やらお金いくらかかるかやら記録していこうと思います。
今回は矯正開始するまでの話。
年齢としては遅いけどさ
自分は典型的ながんこちゃんスタイルで八重歯があるタイプの歯並び悪い人なのですが、まあ理想を言えば矯正は子どもの頃にやっといた方が良いですよね~。
しかし矯正はやはりお金がたくさんかかるので、貧乏清貧家庭には難しいものがあります。なのでがんばってはたらいたおかねでやることになりますが、大雑把におおよそ100万円が消えても良いくらい貯金ができてから、というのが自分の矯正に対する認識でした。
そして直接関係はないですが、個人的に脱毛とかアトピー肌を治すのも同じような認識で(そっちは50万程度見積もっておけば良いイメージですが)、私は2年前くらいに肌を治す方を優先してやったので、貯金との相談である意味適正年齢だったかもです。
懐事情は人それぞれですし、おそらく分割払いでイケると思うので、極端な発想かもしれませんが適正年齢と言い張ってみました。
矯正歯科にGO
巷ではマウスピース矯正なるものも流行っているイメージで、もしかするとうまいことやれば料金をだいぶ抑えられるのかもしれませんが、一生に一度のことですし、自分はあまり安くすることに注力はしませんでした。なので70~100万くらいはかかるだろうという覚悟を持って矯正歯科を調べていました。
最初にかかりつけの歯医者さんに、矯正しようと思うんだけどどうよ?と聞いたところ、うちでもできるにはできるけど、あくまで歯を正しい位置に戻せるだけで、噛み合わせとかちゃんと考えたハイクオリティなものはできないから、矯正歯科に行くのをオススメするよと言われました。
かかりつけの歯医者さんでやれば、60万くらいでできるとは言われたのですが、先生に矯正歯科の方が良いよと勧められてしまったからにはそっち探してみるかぁというような感じでした。
これは正直どっちの選択が良かったのかは自信持って言えませんが、通える範囲に矯正専門の歯科があるならばいろいろ検討してみれば良いのかなあと思います。都心まで時間かけて通う!とかはキツイと思うので、それしか選択肢がなかったならかかりつけ歯医者さんもありかと。
結局口コミとか調べて、通える範囲の矯正歯科に行っています。
おかねがかかる
して肝心の金額は、約90万+毎回の処置料金となりました。平均よりはちょい高めの歯科選んだとは思うのですが、長年やってて悪い口コミなくて先生が腕利きっぽかったのでエイヤーと決めました。
これ、矯正自体は約90万の方でやってくれるのですが、なんか他にもいろいろかかるんですよ。まず、矯正開始までの検査や診断で4万円。開始後は処置料などで毎回5千円ほどかかります。このへんは病院ごとに異なりそうですね。
かかるんですよぉ~とか恨みがましく言ってみましたが、お金がかかるのは承知済みなのでまあ良くって、気になるのが結局累計いくらかかるのよ!!ということです。まとめて払うのは約90万の方なので、そちらの金額は明朗ですが、いやこれチリツモでかなりかかるのではと思ったので、なあなあにするより結局こうなった!と分かるように記録しておこうと思ったわけであります。
使った金額
処置が始まる前まで、今のところ
- 初診 0円
- 検査料(レントゲンしたり歯型取ったり) 22,000円
- 診断料(矯正計画・方針とか?) 22,000円
- (交通費 270円×3回 810円)
計 44,000円(+交通費810円)
デス。
交通費はだいじ。
これを毎回記録していって、最終的にどうなるか見ものという感じです。
長い道のりだ
ちなみに大人の矯正は2年くらいはかかるようです。長い~😂
ごはん食べたりしゃべったりにどんだけ支障出るものなのかわからないので不安ですが、気長にがんばるとします。
個人差は大いにあると思いますが、どなたかの参考になると良いな!