27歳からの歯列矯正1 ゴムを詰める
今日は奥歯にゴムを詰められたぞぉ。
ワイヤーつけるまでの道のりがわりと長い
こんにちはウィケです。
今日は矯正歯科で奥歯にゴムを……詰められた!
歯を抜くからさ
矯正は歯全体をやるか、部分的にやるかとか、どういうふうに歯を収めて行くかとかで全然変わってくるとは思いますが、自分は八重歯が前に出てるので、それを中に入れなきゃいけません。ですがもともとスペースがないゆえに前へ出てしまっているので、スペースを開けるためには……歯を抜かなくてはいけません😥
通ってる矯正歯科の方針的には、できる限り歯を抜かずに、という感じなのですが、スペースが、ない!ないもんはしょうがない!作るしかないんだ!ということで歯を抜きます。
んで、ただ歯を抜いて八重歯をインさせればいいかというとそうではなく、抜くと空いたスペースに奥歯とかが動いてきちゃうそうで。いやあんたらのためにそこ空けたんじゃないんだヨォ!ということで、奥歯を固定してから抜く必要があるとのことでした。
奥歯の固定のために器具を取り付けるそうなのですが、そのままではできないので、器具を取り付けるためのスペースを開けるためのゴムを入れたっというわけです。
痛くはないけどムズムズする
処置は10分程度で終わったのですが、まず奥歯のところに歯間ブラシを通してもらって、次にゴムをギューギュー押し込まれました。感覚的には歯間ブラシされてるときとそんなに変わらないくらいの圧迫感で、痛いというほどではありませんでした。
結構ビビりなので、処置される前に「痛いっすか?」と聞いたら、「痛くはないと思いますよ~」と言われたので気楽に臨みました。でも普段歯間ブラシ使わないのでわりとウゲーっていう感覚ではありましたけどね。
んで入れ終わったら今日はもう終了で、1週間後ゴムで空いた隙間を利用して奥歯を固定する器具を取り付けるそうですわ。こわいっす。
処置後の注意事項で、ガムやキャラメルはゴムが取れちゃうから食べちゃダメよとか、硬いものを噛むと痛いかもしれないから柔らかいものを食べてねとか、個人差あるけど痛かったら市販の痛み止めとか飲んでねなど言われました。あんま制限はない感じでひとまず良かったです。
てかベテランぽい人が世間話みたいな感じで、これが矯正の中でいちばん痛かったっていう人もいるのよ~とか言ってきて、おいマジかよとビビリ散らしました。付けるときが痛いというより、だんだん痛くなる人もいるみたいな感じなんですかね。こわい。
ひとまず付けて12時間ほどたった今のところは大丈夫です。夕飯の餃子も無事食べられました😋
確かに奥歯で勢いよく噛んじゃったりするとちょい痛いのですが、気をつけてゆっくり柔らかめのものを噛めば大丈夫です。
ただやはり、歯の間に異物が挟まっているので、なんかムズムズするんですよね……。かゆいとくすぐったいの間みたいな。何年前よって感じですけど、乳歯が抜けそうでグラグラしてるときとかの感覚に近いような気がします。痛くないならいいけどやっぱ違和感~~
使った金額
今日の処置料は次回器具を付けるときと合わせてだそうで、お支払はナシ。
- 交通費 270円
計 44,000円(+交通費1,080円)
矯正料金約90万の支払いは、契約書を進めているところなので今月中には発生しそうです。分割2回で払う予定ですが、緊張する!