27歳からの歯列矯正5 抜歯!
抜歯1回目やってきましたー
ちょっとグロいかも
ついに抜歯
さて、私の矯正パターンではそのままだと歯が入り切らないため、抜歯をしてスペースを空ける必要があるという展開でした。
計4本、上下の真ん中から4番目の歯を抜くのですが、調べたところ矯正治療のためにそこを抜くのはあるあるのようです。
ここね
かかりつけの歯医者さんへ相談
矯正歯科から依頼状をもらい、いつも行っている歯医者さんへ行きました。
そこで1回に抜く歯は1本で、費用は1本1万円と説明を受けました。
こちらもググったところ、1本5千円~1万5千円が相場のようです。
なので4回通って、4万円かかるということになりました。このへんはクリニックごとに違うかと思います。
歯を抜くのはこわい
そして1本目の抜歯をしました。
親知らずぶりの抜歯なのでとても緊張……。
さすがに親知らずほどダメージはないだろうと思ってはいたのですが、直前のごはんは最後の晩餐気分でした😂
先生に診てもらって、上の右側から行きましょうとなりました。どこからでもやってくれーい。
まずは麻酔を注射し少々待機。そしてさらにちょいちょい麻酔をやって待機。からの抜歯😣
ビビり散らしていたものの、抜歯は5分くらいで終わりました!ゴリゴリゴリ……と恐怖音はしましたが、痛みもなく即終了。歯医者ってすげえ。
所要時間は、麻酔の時間込みで20分くらいだったかと思います。
その後は、抜いたところから出血があるのでガーゼみたいなのをぎゅーっと噛みしめました。止血のため、30分くらい噛みしめるようにとのことでした。
どうでもいいんですけど噛んだまま次回の予約とかするのたいへんシュールでした。マスクしてたからまだよかったけど😷
あといらないのになんとなく抜いた歯はもらって帰りました😆
終わったあとの出血がいちばん怖い説
歯を抜いたことで口の中は大事件状態なので、その日は安静にしていなくてはいけません。
運動したりお酒飲んだりはNGと言われました。血行良くしちゃうと傷が開いちゃうんですね。
言われたとおり30分くらいは噛みしめておき、おそるおそる外したもののまだまだ出血してたので、家にあった脱脂綿を丸めてまた噛みしめました。
結構勢いよく出るのでちょっと焦りましたが、先生が血は必ず止まりますって言ってくれたのを思い出しておとなしくしてました。
1回、長く噛みしめすぎてかさぶたと同化してしまったのか、取ったときにドバーとなったときがあったので、上限30分くらいで取り替えた方が良さそうでした😫
2,3回取り替えたらだいぶおさまり、出血が少しになったあとは外して寝っ転がってました。
いちばんイヤだったのは、血が混ざった唾液が口の中に溜まっていくことです……。飲むのは気持ち悪いですし、下手にうがいをすると傷口が開いてしまうので、多少汚くてもティッシュとかうまく使って出す感じが良いですかね……。
食事は、14時くらいに抜歯して、20時くらいには反対側の歯でおじやを食べました😋めちゃくちゃ慎重にですが食べられました。
バクバク食べるわけにはいきませんが、おなかが空いてしまったので抜歯前もっとちゃんと食べておけば良かったと後悔しました。抜いた直後は水飲むのも気持ち悪いので水分補給もたくさんしておけばよかったです。
一応痛み止めは出してもらっていたのですが、痛みは出ませんでしたねー。抗生剤だけ飲みました。
血にめっちゃビビるので痛くないのだけが救いな感じでした。
ちなみに、見た目的には意外と分かんないなーという感じでした。
私は八重歯があるので、その1つ後ろが空いていてもあんまり見えないです。イーッてして横から見たらまあ分かるかなあくらいです。
おそらく下のほうが目立つんじゃないかなあと思いました。抜歯期間に人と会う予定が……という場合は参考になるかもしれません。
使った金額
- 抜歯 11,000円
- 診療・薬代など 3,380円
計 525,880円(+交通費1,890円)
です。
あと3回抜歯がありますが、まあ同じ展開だと思うので省くとして、次回は結構先の2月とかになるかと思います。
そこでザ・矯正のイメージである器具を付けることになるかと思います。ついにだー。
逆にそこを越えればあとは忍耐の日々になるかと思うので、一区切りになりそうです。
ではまた!